2012年11月23日金曜日

2012/11/23 南房総 紅葉 

雨模様の中、南房総の方へ紅葉を見に行ってきました。
館山自動車道の木更津JCTから首都圏中央自動車道路に入り、
木更津東ICから一般道へ 出ました。

久留里から大多喜へ抜ける道路の途中、山は紅葉しているのですが、霧で色づいて見えません。
うっすら日差しが差すと赤や黄色に色づいているのがわかります。
車を降りて、少し歩いてみることにしました。
養老川沿いの山々が結構色づいています。養老渓谷へ向かいます。
小湊鉄道養老渓谷駅を通り過ぎ、立國寺出世観音へ渡る橋の辺りまでやってきました。
 橋を渡ってお参りをしてきました。今手がけている仕事の無事成功をお願いしてきました。
養老渓谷から離れ、老川あたりの養老川の橋上から見た紅葉です。
雨空なので養老川の水量も多いです。
清澄養老ライン(国道465号)の沿道の紅葉です。
七里川温泉黄和田畑あたりの高台から遠くに滝が見えました。
国道465号から別れ、清澄養老ラインに沿って小櫃川の渓流沿いに走りました。(県道81号)
川岸に降りてみました。写真ではわかりませんが、流れが急で、落ちたら流されます。
 一気に南房総市の小松寺まで走りました。
 赤や黄色でとても綺麗です。でも、雨が激しくなってきました。レンズにも水滴がついて、写真に白く斑点模様ができてしまいました。
 本降りになる前に帰ります。













▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ 


2012年11月15日木曜日

2012/11/15 御殿場の紅葉

所用があって御殿場へ行きました。
少し時間が空いたので御殿場IC近くの東山湖へ行きました。

湖畔には藤城清治の影絵のような樹がありました。
湖畔のレストラン前のもみじはすっかり紅葉しています。
市内の友愛パーク原里から見た足柄の山々の紅葉が
夕陽に赤く映えて綺麗です。

先ほどよりずいぶん富士山が近いです。
日も暮れてきました。
もう少し時間があったので豊門公園へ行ってみました。
こちらの紅葉はピークです。

見上げると頭上も紅葉してます。

豊門公園は明治時代の財閥の豪邸を敷地ごと公園にしたそうです。

夜の紺色の空に銀杏の黄色が映えます。
そろそろ予定の時刻です…。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽






2012年11月3日土曜日

2012/11/03 福島小名浜












片道約200km駆けて、福島県いわき市小名浜まで行ってきました。最近は原発問題で名高くなっていますが、小名浜港一・二号埠頭(いわき小名浜みなとオアシス・アクアマリンパーク)の観光客数は年間約250万人と、福島県第一位の観光地になっています。
左の写真は向かう途中の常磐道の中郷SAです。最近の高速道路のSAは整備されて公園のようなスペースを作ってあるところが増えています。ここでは野口雨情をモチーフに、池や水路もあしらった和風の庭園がありました。
 池の端のもみじは少し赤く紅葉していました。
もう少しで福島県です。空も青く、快適なドライブです。
まずは小名浜一帯が見渡せる「いわきマリンタワー」へ行きました。
いわきマリンタワーは高さ59.99m、いわき市小名浜下神白の三崎公園内に建てられています。入場料は320円。
小名浜方面の眺望です。
小名浜沖では幾重にも防波堤が築かれています。
いわきマリンタワーは、狭いですが屋上に出ることができます。
小名浜港の埠頭の方へ降りてきました。遠くに先ほどのいわきマリンタワーが見えます。手前の錆びた残骸のように見えるのは、ちゃんとした方が作成したオブジェです。
 「アクアマリンふくしま」水族館です。ガラス張りの巨大な船のようです。
順路表示に従い進むと、まずは化石です。直径20cmくらいあります。
こちらはサメ類の化石です。
こちらは生きた化石、オウム貝です。
2Fへ上がるエスカレーターの途中にもこんな展示があり楽しませてくれます。
渓流の中の鮎の群れを横から見れます。
鰯の群れも横から見れます。
水槽磨きの飼育員さんも横から見れます。
♪ あ~おい目をしたお人形は~
野口雨情作詞「青い目をしたお人形」の歌は有名ですが、青い目をしたふぐは有名じゃありません。
ふつうに綺麗な熱帯魚もいます。
アクアマリンふくしまの入館料は1600円です。
まぐろの遊泳も見れます。
タチウオの遊泳も見れます。

15:30です。日帰りなので、そろそろ出発です。
お土産は「アクアマリンふくしま」のとなりの 「いわき・ララ・ミュウ」で鮮魚もお菓子もたくさん買えます。








フラ・ガールのいるスパリゾート・ハワイアンもすぐ近くです。お時間のある方は東日本震災復興支援も兼ねて行ってみてはいかがでしょうか。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽