ラベル 道の駅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 道の駅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年5月9日月曜日

2016 ゴールデンウィークの植物

2016年5月5日 市川市 里見公園の薔薇
 

2016年5月6日 道の駅とみうら 枇杷倶楽部
  

2016年5月 8日 自宅の庭
沈丁花の新芽

紫陽花の蕾

常盤山椒(トキワザンショウ)の花

元は寄せ植えだったので名称わかりません。
知ってる方、教えてください。

近所から移って来た蔓のように伸びる草。
紫の花が咲きます。
が、これも名前がわかりません。
知ってる方、教えてください。

 金木犀の新芽(真ん中の小さいやつ)。


庭の隅でこじんまり咲いてるスズラン。

長男夫婦からの母の日のプレゼント。

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

2014年3月16日日曜日

2014/3/16 西伊豆 土肥温泉②


土肥温泉での二日目は、深夜3時頃に明るい気配を感じて起きるところから始まりました。
明るい気配は月明かりでした。あまりに綺麗だったので、ごそごそ起きだして、テラスに出てパチリ。海に月明かりが反射しています。
 この後はふたたび、ぐっすり。
 起きて一風呂入ると朝食です。遅めの9時からの朝食でお願いしました。
朝食の後はコーヒータイム。各部屋には流行りのエスプレッソマシンが備え付けてあります。何杯飲んでも無料です。

部屋にはiPadも備え付けてあり、自由に使えます。PC持参の人向けには、各部屋に無線ルーターが入っており、フロントでパスワードを教えてくれます。
テラスにある部屋専用の露天風呂。手すりの上に顔を出せば駿河湾が一望できたり、夜空には満点の星が広がります。


 天気は快晴、チェックアウトは12:00でOKでしたが、早めに出かけることにしました。


土肥温泉からほんの少し北上した「旅人岬」にやってきました。ここは2009年9月20日にも訪れて、このBlogでも紹介しています。
http://skyline2-skyline2.blogspot.jp/2009/09/20090920-silver-week.html



この日の西伊豆の海は、気温は上がって少し靄がかかったような感じですが、風は強く波は激しかったです。

V36スカイライン370GT TYPE-Sは海沿いのワインディングロードを快調に走ります。


 西伊豆から駿河湾のむこうの空に浮かぶ富士山です。なかなかこんなに美しく見える日はありません。
 早咲きの桜はもう満開でした。これは道の駅「伊豆のへそ」にあった八重桜です。
 でも箱根ターンパイクの大観山には積雪も残っています。向こうに見える湖は芦ノ湖です。
ここからはターンパイクを下り、小田原厚木道路、東名高速を駆けて、一気に帰りました。











▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼







2014年3月8日土曜日

2014/03/08 東京湾 周遊


 
 ちょっとしたきっかけで、東京湾を一周してきました。

都心からまずは葛西臨海公園へ 。

葛西臨海公園水族館の前には噴水。
その向こうは東京ディズニーランド。

青い空に大観覧車がのんびり回っています。

次は千葉ポートタワー。100m以上あるんですよ。
でも、エレベーターは4階まで。
1階と2階の間が100mくらいあって、フロアは無いんです。

展望台から見た海浜幕張方面。

カップルがカギをかけて行くと結ばれるんだと。
湘南平でも見たことあるよ。

タワーの下の公園内のレストランでランチタイム。

 
海ほたるへやってきました。
この半円形の巨大なオブジェは、
海底トンネルを掘削したドリルのヘッド部分だそうです。

木更津方面からは海上を橋で渡ってきました。

この後羽田まで行きました。30分ほどで行けました。
銀座➡葛西臨海公園➡千葉ポートタワー➡海ほたる➡羽田空港
のルートで、途中で昼ご飯を食べて
6時間くらいのコースです。
天気の良い日にはなかなか良いドライブコースです。
 ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽