2015年6月21日日曜日

2015/06/21 庭の草花

雨降りの合間に庭に出て草花を撮りました。
 ミニトマト です。

160cmくらいまで伸びました。
まだ青いですが実もつけています。


足元には種を蒔いておいたミニヒマワリの葉が広がり始めています。
真夏になったら花が咲くかな。

あじさいもピンクに色づきました。

アガパンサスの花も元気に咲きました。
120cmくらいあります。

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

2015年6月14日日曜日

2015/06/06_07 房総 勝浦 朝市&リゾートマンション&釣り

先週6/6,7の一泊で勝浦のリゾートマンションへ行ってきました。
勝浦ヒルトップホテル&レジデンスという、
温泉ホテル兼リゾートマンションです。
会員権をお持ちの方にお借りしました。
先日は御宿のリゾートをお借りしました。
御宿の時の投稿


http://skyline2-skyline2.blogspot.jp/2014/11/20141189.html

部屋は綺麗です。
寝室はベッド
キッチンもあり、洗濯機なども完備していて快適です。

釣りは 近くの川津港の防波堤で港内に向けて竿を出しました。

本当は同行のSさんがアジ釣りを教えてくれるはずだったんですが、
私はイワシばかり十数匹、Sさんはクサフグ2匹を釣りました。
「フグは高級魚だね」と言ったら、怒られました。

夜は勝浦駅の近くの季節料理「司」へ行って夕飯を食べました。
カウンターで大将と話しながら、ひと仕事が抜群の魚料理を食べました。

翌朝は勝浦名物の朝市へ出かけてみました。 
行った時間が遅く、思ったほどではありませんでしたが、
そこそこの人出です。
勝浦の朝市の紹介は2度目です。

勝浦の街は漁師町。住宅には重厚な瓦が使われています。

朝市を出て、「かつうら海中公園海中展望塔」へ行ってみました。
思ったよりたくさんの、しかも自然のままの魚たちを
海中で見ることができました。
「こんなにたくさんの種類の魚がいるのに、なんでイワシばっかり?」
と前日の釣りを思い出しました。
(親子連れは見ず知らずの方たちです。すみません。)

その後は房総半島最南端、野島崎灯台へ行ってきました。
ここの紹介投稿も2度目です。

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

2015年5月4日月曜日

2015/05/04 大使、大使夫人による10か国のガーデニング in Okura

午前中は出勤でしたが、
ちょっとお付き合いでタイトルのガーデニング展を観に行ってきました。
素敵なガーデニングのカタログをいただいたり、
美味しいケーキと紅茶をいただいたり、
ホっとするひと時を過ごしました。
 場所はホテルオークラ東京。
GWど真ん中でしたが、駐車場も余裕があり、
のんびり見学できました。
U.S.Aはキャロライン・ケネディ大使による
題「ニューイングランドサマー」
UK(イギリス)
題「古い牧師の家の庭園」
スロバキア
題「花の女王」
 スウェーデン
題「スウェーデンの風景:黙想への誘い」

イタリア
題「ウェディング in ルネサンスガーデン」
トルコ
題「架け橋であり続ける国・トルコ」
ポーランド
題「子供時代の家を彷彿とさせる伝統的なポーランドの庭園」
ポルトガル
題「喜びと旅を象徴する庭園」
ベルギー
題「ベルギーの風景を象徴する庭園」
アイルランド
題「アイルランドの庭で」
別室で同時開催していた盆栽展も覗いてみました。
下の作品は元衆議院議長の河野洋平さんの作品です。
 
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽