2015年7月11日土曜日

2015/07/11 浜松航空自衛隊 エアパーク

週末に思い立って浜松へ行ってきました。
上は浜松の航空自衛隊広報館エアパークです。

行きで立ち寄った東名高速足柄SAです。
EVANGELIONが占拠していました。
富士川SAにも立ち寄りました。
2014年2月にも立ち寄りました。
その時は富士山が見えていました。

浜松駅です。
少し郊外へ走り、「うな正」へ。
創業昭和53年のお店で純国産うなぎをいただきました。
白焼きを少しと、
うな重をいただきました。

「浜松航空自衛隊広報館エアパーク」に到着しました。
 室内には戦闘機の展示。思ったより巨大です。
上とは別の戦闘機の操縦席です。
 青森・三沢基地第三飛行隊の部隊マーク「兜武者」。
 たくさんの自衛隊機の模型の中にブルーインパルスが。
本物はこちらに↓

台座付の対航空機用機銃。

格納庫内にはたくさんの航空機が 展示されています。
零戦もあります。
ジェット戦闘機のコックピットにも搭乗できます。
 

格納庫の前には地上支援部隊の種々の特殊車両が展示されてます。

地上支援部隊の撤収風景の動画で自衛隊は終わりです。

宿に着きました。
「浜名湖レイクサイドプラザ」です。
チャペルやテニスコートもあり、リゾート感たっぷりです。
そして夕飯…。ビール…。
この後の記憶は…、消えてしまいました。

浜松の2日目は次の投稿とします。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ 







2015年7月3日金曜日

2015/07/03 マリンピア日本海

新潟出張後に休暇をもらって
水族館好きの私は「マリンピア日本海」へ行きました。
入ってすぐに里山を再現したような「新潟フィールド」という場所
で一面に咲く水草に出会いました。
この池にはトノサマガエルやメダカがたくさんいたり、
トンボがたくさん飛んでいました。
フンボルトペンギン がたくさんいる中に、
イワトビペンギンが一羽だけいました。
イソギンチャクとナマコ
タツノオトシゴ
ミズクラゲの群泳
トンネルの水槽から上を見上げてみました。
宇宙船のようなイトマキエイ
円筒型の水槽でライトアップされて泳ぐクラゲたち
 見えるだろうか。真ん中に綺麗な熱帯魚。
 
 
 
 
 
色鮮やかな魚たち
イルカショーが始まりました。
 お姉さんとのキャッチボールも上手です。
 ハイジャンプ!
 ハイジャンプ2!
みんな揃ってハイジャンプ3!
 お姉さんとラッコのショー。
「取って来たよー」っとラッコ君。
ご褒美をねだります。
幻想的な展示の中で遊ぶ母子。

遊泳するクラゲの動画で癒されてください。


▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽