2016年6月21日火曜日

2016/06 松戸 本土寺


あじさいの花で有名な松戸の本土寺へ行きました。
このお寺は紅葉も綺麗で、
このサイトへも2016/11/26に掲載しました。
電車で行く場合はJR常磐線の
北小金駅から徒歩で行けます。
途中桜の並木道の参道を通り抜けます。
 参道からきれいな紫陽花がたくさん植えられています。
参道途中には民間の駐車場もあります。
仁王門を抜け、境内に入ります。
参拝料は500円です。
上から獅子に睨(にら)まれました。
境内に入ると五重塔の前に
たくさんのあじさい。

お寺は七百数十年の歴史があるそうですが、
五重塔は平成三年の建立と新しいようです。
本堂にお参りした後は小道に沿って
さまざまな紫陽花が咲いています。

これは紫陽花とは違うような…。
池ではまだ終わりかけの菖蒲がたくさん咲いていました。
遠目にはまだまだ綺麗。
我が家の紫陽花とよく似た真っ白のもありました。
紅葉の頃にまた来れたらと思いました。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

2016年6月5日日曜日

2016/06/05 Red Bull Air Race 2016 Chiba(おめでとう!室谷選手 優勝!!)

6/4,5の二日間で行われた
Red Bull Air Race 2016 Chiba
海浜幕張が会場(赤丸あたり)ですが、
出場機の着陸は新浦安(緑丸あたり)です。
 
間に位置する我が家から、直接は機影は見えませんが、
エンジンの爆音は良く聞こえます。
黒丸の辺りの海岸まで行って見てきました。
海面に白く見える△がレース用のパイロンです。
直線距離で20km弱。
さすがに望遠でも会場の機影を捉えるのは
難しいです。
でも、地図の黒丸で見ていると
会場を往復する機体が3km程沖合を飛びます。
会場との往復とはいえ、
着陸待ちのタイミングで旋回したり、
スモークを出してくれたり、
結構サービスしてくれてました。
でも、望遠を使って、手持ちで、なので、
画面上ではゴマ粒ほどにしか写っていません。
ここに掲載した写真は切り取り拡大したものですが、
手振れでボケボケですが、
雰囲気はわかるかな。
レースのルールや出場者に関する知識は全くありませんが、
爆音とスモークとターンや旋回を見ているだけでワクワクします。
周りで見ている人も結構います。
背面飛行もしてくれます。
色とりどりの機体は綺麗ですが、
レースの様子はわからないし、
海風も冷たいので、
最後まで見てはいられませんでしたが
ニュースでもやるようですし、
NHKのBS1で番組もあるようなので、
夜、見てみようと思います。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

2016年5月9日月曜日

2016 ゴールデンウィークの植物

2016年5月5日 市川市 里見公園の薔薇
 

2016年5月6日 道の駅とみうら 枇杷倶楽部
  

2016年5月 8日 自宅の庭
沈丁花の新芽

紫陽花の蕾

常盤山椒(トキワザンショウ)の花

元は寄せ植えだったので名称わかりません。
知ってる方、教えてください。

近所から移って来た蔓のように伸びる草。
紫の花が咲きます。
が、これも名前がわかりません。
知ってる方、教えてください。

 金木犀の新芽(真ん中の小さいやつ)。


庭の隅でこじんまり咲いてるスズラン。

長男夫婦からの母の日のプレゼント。

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽