2013年2月17日日曜日

2013/02/17 【番外編】庭に来たメジロ

庭の生垣の山茶花が咲いた頃から庭にメジロが遊びに来るのを見かけるようになりました。
何度か写真や動画を撮ろうと挑戦しましたが動きが早く、枝から枝へピョンピョン飛び回り、
なかなか良いタイミングでは撮れませんでした。
そこで伊予柑をご馳走してご招待、カメラも三脚で固定して撮ってみることにしました。
で撮影した動画が上の動画です。



晴れている昼間に枝に伊予柑を刺しておいたのですが、なかなか来ませんでした。いつもと違うオレンジ色の物体を警戒したのかもしれません。薄暗くなってきてあきらめた頃、がさごそ動く気配がしてみて見ると、すぐ傍の枝で様子を窺っていました。




伊予柑を食い入るように見つめています。




たまらず傍により、啄み始めました。





でも周囲への警戒は忘れません。





満足したのか、しばらく経つと飛び立ちました。



翌日、山茶花の枝に2個刺したはずの伊予柑のうちひとつが無くなっていて、カラスにでも持っていかれたかと思ったら、地面に落として食べていました。




昨日よりずいぶん早い時刻で、まだ陽射しもあります。警戒心も薄れたようで、こちらを見たりしていますが逃げません。





食べる方が忙しいようです。





自分で向きを変えたりしながら食べています。





最後は足で押さえ込んで食べています。






二日間に渡って、癒してもらいました。ありがとう。
 
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

2013年2月10日日曜日

2013/02/10 伊豆 河津町

早咲きの桜「河津桜」で有名な賀茂郡河津町へやってきました。
昨年は3月3日に訪れて、まだまだ満開には感じでしたのでわかってはいましたが、
さくら祭開催中とのことで来てみました。
踊り子号が渡る鉄橋の下は菜の花が綺麗に咲いていました。
昼食をとらずに15:00頃にやってきたので、さっそく祭の出店で
桜海老のかき揚うどんをいただきました。
 出店の横につながれていた、なんだか立派な黒い犬。
河津桜、咲いてました。
が、高い枝なのでシルエットでしか撮れませんでした。
なんとか一輪写真に収めました。
遊歩道もまだ菜の花しか咲いていません。
川面を照らす陽射しもまだ冬の感じです。
桜はあきらめて七滝の方へ行き、林道へ入っていくと
まだ明るかった周りがうっそうとした林に囲まれた
写真のような道が続きます。
林道を行き止まりまで行くと滝がありました。
なんだか霊気が漂うような…。
帰り道、行く時は気がつかなかった杉の大木が。
根元辺りには古いお地蔵さんが…。
写真を見てみると傍らには子泣き爺が!
ではなく木の大きさがわかるように同行の友人に立ってもらいました。
渓流の岩の上には何かが座っているような…。
真っ暗になってきたので帰ることにしました。
伊豆高原まで帰る道は渋滞していました。
温泉ホテルの建物の灯りや、車のダッシュボートのイルミネーションや
テールランプがなんとなく安心感を与えてくれます。
宗太郎園地で感じた寒さもやっと消えてきました。
連休はもう一日。伊豆高原でもう一泊して家に帰りました。
今回の旅行のBlog への掲載は以上です。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

2013/02/10 伊豆高原大室山 山焼き

伊豆高原大室山は伊東市の南にあり、
年一回山焼きが行われるため一年草植物に覆われた火山です。
頂上はすり鉢状にへこみ、
全体の形はお椀を伏せた綺麗な形をしています。
何度も訪れていた場所ですが、山焼きを見るのは初めてでした。





ほぼ正午。山の東側の中腹から煙があがり、山焼きが開始されました。





あっと言う間に煙が立ち込めてきます。画面では見えませんが、草の黒い灰がたくさん降ってきます。





先ほど煙が上がり始めた辺りから炎が見えてきました。





山を這い上がるように火が広がっていきます。





すごい勢いで燃え広がります。空の色もどんどん煙でくすんでいきます。




波形を描きながらこちらに迫ってきます。
 




望遠レンズでズームしてみると大きな炎が踊るように燃えています。





頂上へ煙も火も立ち上ります。





火が横にも走り始めます。




燃えあとからは白煙が立ち登ります。





頂上まで燃えたようです。ほんの30分ほどのできごとでした。





と思っていたら山の西側から炎が回ってきました。





黒焦げになって終了です。思っていたよりずっと迫力がありました。








今回の伊豆旅行は本編で3篇目ですが、あと1回upします。よろしくお願いします。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽  

2013年2月9日土曜日

2013/02/09 伊豆の国市 大仁神社 梅林

前回投稿の熱海から少し南下して
長浜海水浴場で催されていたひもの祭で無料のアジの開きを食べました。
(写真はありません)
多賀から伊豆半島を横断する感じで山伏峠を通過、
修善寺方向大仁(おおひと)神社へ向かいました。





海岸沿いから数百メートル上がったところにある
高徳寺の前にある14体のお地蔵さん。






高徳寺近くにいた人懐こい猫。傍に近寄ってもカメラ目線でおすまししてます。





 大仁神社は梅林で有名です。まず白梅一輪。








境内では紅白の梅が綺麗に咲いています。











神社の裏山はそう広くはないですが梅林になっています。








神社はうめ祭り中。かわいい巫女さんも登場。








着いたのが遅かったので境内での催し物は終わってしまい、閑散としています。





拝殿や本殿の屋根は静謐な雰囲気も漂っています。




 梅林には水仙も咲いています。大仁神社の水仙は副花冠(ふくかかん:中心にある筒状の部分)の形が特徴的です。







梅林の梅は満開ではなかったのですが、このくらいの開き方が一番綺麗な感じがします。













3連休の伊豆旅行の写真はまだ数回に分けてUPする予定です。次回は伊豆高原大室山の迫力ある山焼きです。見てください。
 ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽  

2013/02/09 熱海は早春

2月の3連休、伊豆へ行ってきました。
往路の途中、熱海のヨットハーバーで休憩しました。
海の色、花壇の花は春の気配でした。
 あわい陽差しの中で鳩も餌を探しています。
とんびは上空から海中の小魚を狙っています。
 
突堤の灯台も陽差しの中でぼんやりしていると
沖に霞んでしまいます。
早咲きの桜の下、
江戸時代の漁民一揆のヒーローも花に手を伸ばしてる?

熱海の歩道には公衆電話第一号の記念のタイルが埋め込まれています。
金色夜叉のお宮と寛一の像の近くです。
行く機会があったら探してみてください。
熱海の海も少しだけ暖かそうな色してます。
次回は近々のうちに同じ旅行中の
伊豆大仁神社の梅林を載せます。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽